土岐市 歯科・歯医者 みきえだ歯科

土岐市 歯科 歯医者 みきえだ歯科
ネット診療ご予約
根管治療・インプラント
根管治療とは
根管治療歯の心臓部には歯髄という神経や血管の入っている場所があります。
歯がしみる、痛いと感じるのは歯髄の神経が何かしらの刺激を感知して送ってくれるサインです。
また、血管がある事で、栄養が行き渡っています。
その歯髄が炎症を起こし、問題を起こした場合、歯髄があった空間をきれいに洗浄しゴム状のお薬で詰めることが根管治療です。
“歯の根っこのお掃除”と言われるものが根管治療です。

歯の根の治療 多くの場合、むし歯が大きく、歯の頭部分(お口の中から見えている部分)が少なくなり、歯の根っこの部分(歯茎に埋まっててお口の中から見えていない部分)しか残っていないため、そう表現されています。

根管治療には2通りの場合があります。

  1. 歯の神経は生きているが、すでにむし歯が大きくて虫歯菌に反応して歯髄が強い炎症をおこしている場合
  2. 歯の神経は既に死んでしまい、もともと神経、血管のあった空間がばい菌の住処となり、感染を起こしている場合
歯の根っこの治療を行うという意味では同じですが、②の場合、再根管治療であることが多く、治療が困難な場合があります。①と②では明らかに②の方が、治療成績は良くありません。

根の中は複雑
根の中は複雑歯の根の部分は写真のように枝分かれしていたり、曲がっていたりと非常に複雑です。
この様に複雑な構造である歯の神経を除去するには、ファイルという根の部分の掻き出す針のような器具を使用しますが、通常のファイルでは根の中を傷つけてしまい歯の種類によっては限界があります。

そこで当院では、NiTiファイルという、非常にしなやかなファイルを用います。
NiTiファイル歯のもともとの形に追随して根の中の汚れた壁を機械的に除去し、洗浄液が届きやすい環境を整えてくれます。
NiTiファイルエンドアクチベーターしかし、いくら高性能のファイルを用いても、器具をゴシゴシしただけでバイ菌が取ることはできませんので、神経を除去した後は、次亜塩素酸とEDTA液という2つの専用洗浄液を使用して、お薬による洗浄も行います。

さらに、エンドアクチベーター(根管用洗浄機)を併用することで、キャビテーション効果(水が根管内でかく拌・還流し汚れを落とす効果)により、洗浄液の洗浄力を高めます。
マイクロスコープを用いた根管治療
いわゆるマイクロエンド(精密根管治療)と言われる治療です。
お口の中は暗くて見えずらいところです。特に歯の根っこの中は暗くてはっきりとは見えません。
私が学生の当時は大学にて、根っこの中ははっきりとは見えないため、主に手指の感覚に頼り、薄暗く肉眼にて見えている情報量を補助的に用いて、歯の根っこの位置を探りあてる。その手指の動かし方、感覚を習いました。
私が歯科医師になって 4年目のときにルーペに出会いました。
初めて、歯の根っこの中の状況がわかり感覚だけでなく、ある程度みてお掃除できることに衝撃を受けたことを今でも覚えています。ただし、それでも、根っこの先の方や、根の入り口が複雑で見つからない場合がありもどかしさを感じていました。
歯科医師になって、6年目に初めてマイクロスコープに出会いました。
マイクロスコープはルーペと全く違うものです。拡大すること自体は同じですが、拡大倍率を更に高くできること、光源が強く見たい根っこの先まで明るく照らしみることが可能です。
「ある程度見る」から「しっかり見る」へ可能とする道具です。
虫歯の除去
このような方におすすめです
  • 歯を抜かずに出来るだけ自分の歯を残したい
  • 何度も根っこの治療をしているが治らない
  • 以前、根の治療をしたが、また再発してしまった
以前、根の治療をして再発してしまった場合、同じ方法で治療しても治る可能性は低いと考えられます。
治らない原因を突き止めて、その原因を改善する必要があるからです。
原因は、根の形態が複雑であったり、根の先が壊れてしまっていたり、ばい菌が狭い隙間のようなところで繁殖していたり、実は歯の根が割れていたり、とさまざまです。
しかし、どの原因をとっても、肉眼での治療では確認することは非常に困難です。
改善するにはマイクロスコープで「よく見る」必要があると考えています。

しかし、歯の根の再治療はマイクロスコープを用いても治らない場合があり、非常に難しい治療です。
マイクロスコープを用いて、根の治療後に治癒を認めない場合は、すでに病巣が根の外に大きく広がっている場合や、根の先の側枝といわれる場所に細菌が悪さをしていることなどが考えられます。
その場合には、治療する歯の状況にもよりますが外科的に除去を行う場合があります。
CTを用いた診断
当院ではパノラマレントゲン、デンタルレントゲンで分からない歯の根の複雑な形態や病巣の拡がり、どの根のどの部分が原因で起きているのか精査するためにCTも導入しております。マイクロクラック(ヒビ)治療において、原因や患部がわからない、見えない状態で治療するのは大変危険です。マイクロスコープやCTを“見える化”の道具として使用しています。
歯の破折の治療
マイクロクラック(ヒビ)根の治療を行っても歯に違和感がある場合、歯にクラック(ヒビ)が入っていることがあります。
肉眼ではなかなか確認できませんが、マイクロスコープを用いるとクラックに出会うことはよくあります。クラックが根の深くまで入ってしまっている場合は、根の治療を何回しても改善せず、歯を残すことができません。
気づかずに無理矢理治療をしても、治療回数が増えるだけで、歯科医院、患者さんともに不幸な結果となります。
根の治療で「治るのか、治らないのか」正確に判断するためにはクラックを確認できる必要があります。マイクロスコープを用いることで、以前より正確な診断ができるようになりました。

マイクロスコープを用いると何でも治せるわけではなく、正確な診断をし、残念ながら抜歯となる場合も、マイクロスコープで見ている動画を録画し、患者さんにみてもらうことで、納得して抜歯を受けられる。
当院では「歯を抜かれた」を防ぎ、納得して安心して治療を受けられるよう配慮して従事しております。
診療の流れ
虫歯の除去むし歯をとり、歯の壁が薄い時は補強します。
ラバーダムを装着できる環境が整えば、ステップ2へ。
→ ラバーダム防ラバーダム防湿をして、根っこの中にこれ以上感染の原因になるものが入らない環境を整えます。 → 見て確認して処置歯の中は複雑です。
どう複雑か見て確認して処置をする必要があります。
マイクロスコープでしっかり歯の構造を把握した上で洗浄液の通る道を整えて徹底的に洗浄します。
→ 薬を詰める
根の中が綺麗になったらばい菌が悪さをしないようにゴム状のお薬で詰めます。

根管治療なら土岐市 歯科 みきえだ歯科へ|インプラントも対応の土岐市駅前の歯医者


インプラントについて
インプラントは自分の歯と比べると悪い?
インプラント
  • インプラントは良くないって聞いた
  • インプラントは怖いから嫌だ
  • インプラントは一生持つんだよね
インプラントに抱くイメージは人それぞれだと思いますが、 重要なことは、何と比べて悪いのか良いのかだと思います。

インプラントは、自分の歯と比べると劣ります。
その事実を踏まえると、インプラントを入れたら一生大丈夫と思うのは危険だと思います。
インプラントは自分の歯以上に歯周病(インプラントの場合、インプラント周囲炎と呼びます)になりやすいです。歯と比べて歯周病菌から守る免疫機能が弱い構造だからです。
メンテナンスを受けてないと43%、メンテナンスを受けてても18%インプラント周囲炎になります。よって、もし、歯周病で歯を失った結果、そこにインプラントを入れるのであれば、やめたほうがいいです。
まず歯周病の治療をして、インプラントも耐えれる環境づくりをしてから行うべきです。

インプラントは自分の歯と比べると劣る。だからこそ、自分の歯を全力で残す努力が必要です。
歯を失って、選ぶ選択肢に自分の歯と対等なものはないということです。

それでも自分の歯が抜歯になった場合には
自分の歯に勝るものはない。自分の歯を全力で残すことが重要なのは間違いありません。
しかし、状況によっては、残念ながら抜歯となることがあります。その場合はどうでしょうか。

歯を失ったまま放置は危ない
イスのイメージ歯を失ったままだと、今まで以上に残っている歯に過剰な負担がかかることになります。4本脚で安定しているイスの脚が1本折れてしまったようなイメージです。
少しの間でしたら何とか耐えるでしょうが、そのままでは残りの脚も潰れるのは目に見えています。
さらに、それだけでなく歯のないところがあると、前後の歯はそこに向かって倒れてきます。向かいの歯は伸びてきます。
そのような状態になると、噛み合わせが悪くなり、さらにクラック、歯周病のリスクが上がります。
また、奥歯がないと、向かいの奥歯が伸びるだけでなく、前歯に負担がかかり、前歯が出っ歯になったり、負担がかかりすぎて、前歯が折れてしまったり、実は前歯に大きな悪影響を与えます。
よって、歯を失った時に放置してしまうと残っている歯の長持ちの点を考えると大変危険です

歯を失った場合の選択肢は3つ
1.インプラント 2.ブリッジ 3.入れ歯

の3つです。この3つありますが、第一選択は実はインプラントです。
インプラントは自分の歯と比べて悪い、ただ、自分の歯がない場合、インプラントができる条件が整っているのであれば、第一選択はインプラントとなることが多いです。

インプラントのトラブルをよく耳にします。何が何でもインプラントとは思っていません。
本当にインプラントが出来る条件があるのか、事前にCTで確認し、十分患者さんに説明し、希望された場合に行なっていきます。

また、当院のインプラント治療では、世界3大インプラントメーカーの一つ「アストラテックインプラントシステム」と、国内メーカーNo.1シェアの京セラ「ファインシアBL」を採用しております。
アストラテックインプラントシステムは、数多くの文献で報告されたシステムであり、30年にわたって臨床使用されてきた独自の研究開発により機能性、審美性、生物学の理想的な調和を実現し、様々な口腔環境に柔軟に対応できるインプラントメーカーです。
ファインシアBLは、国内インプラントメーカーの中で最も歴史ある京セラ製のインプラントで、日本人の顎に適したインプラントシステムと言えます。国産である為、世界情勢に関わらず安定的な供給が可能な点も特徴です。 アストラテックインプラントシステム
それぞれの治療におけるメリット・デメリット
インプラント
メリット インプラント
よい点として、残っている歯を削ったり、バネをかけたりする必要がなくそれどころか歯がなかったところに、強力な支えができることで、残っている歯の負担を減らしてくれることです。
インプラントはデメリットもありますが、唯一残っている歯の長持ちを助ける方法と考えます。
デメリット
  • インプラントはインプラント周囲炎がある
  • 保険がきかない
  • 外科的処置が必要
というデメリットがあります。

ブリッジ
メリット ブリッジ
インプラント同様よくかめる上に、保険が適用されることがメリットに挙げられるます。
デメリット
ブリッジの最大のデメリットは前後の歯を削ることです。
残っている自分の歯(本来長持ちさせたいはずの歯)を削ることでその歯の寿命が短くなること、さらによくかめる事実の裏にその2本が本来の1.5倍の負荷を強いられているということです。
ブリッジは短期的にみれば、よくかめるし、何も困らないのですが、長期的にみると、前後の歯にトラブルが起こりやすい方法です。

入れ歯
メリット 入れ歯
保険適用でも治療ができ、その場合は比較的負担の少ない治療で、放置した歯が動く事を防げます。ただし、歯が動く事を防ぐ点ではブリッジ、インプラントも同様です。
デメリット
噛む力が他の選択肢の20%まで低下し、食事に不自由さを感じてしまいます。
また、バネがかかる歯に相当な負担がかかり、健康な歯の寿命を短くします。
また、バネは使ううちに緩くなり入れ歯が外れやすくなり、外れるストレスを訴えられる方もみえます。
部分入れ歯の場合残っている歯の状態で全く異なるので、本当に入れ歯が許容できる状態なのか精査が必要です。
  • 前後に歯はありますか?
  • 残っている歯のみで噛んだ時に奥歯はどの歯が接触していますか?
お家を立てるときに地盤や基礎がしっかりしていないと家をたてることができないのと一緒で、入れ歯をつくるための基礎が整っているのか、整っていないならどうすれば整うのかをしっかりみる必要があります。

当院では、事前にコンサルテーションを設け、部分入れ歯で起こりうること、避けることができること、できないことを事前にお伝えし、納得いく形で、治療に入れたら、と考えております。

当院のインプラント治療の特長
インプラント資格の中でも最難関の専門医資格を取得した院長が対応
ラスベガスでの授与式の様子インプラントは一般的な歯科治療とは異なり、外科的処置を必要とするなど、専門的な知識や技術が求められる治療です。

当院の院長は、歯科医療先進国のアメリカで最も歴史のあるアメリカ口腔インプラント学会が認定する資格「AAIDアメリカ口腔インプラント学会専門医」を取得しております。

300時間以上の研修プログラムに参加し、4時間にも及ぶ150問の筆記試験と60分の口頭試問など、厳正な試験を通して取得します。
数あるインプラント資格の中でも最難関の専門医資格で、インプラント分野における国際基準の技術、経験、能力を有する事を保証するものです。 ラスベガスでの授与式の様子

正確で安全な埋入手術を実現する「サージカルステント」
サージカルステントサージカルステントとは、事前にインプラントの埋入手術のシミュレーションを行い、オーダーメイドのマウスピース型補助装置(サージカルステント)により、安全かつ的確にインプラントの埋め込み手術を行う技術です。

通常の手術に比べ、最低限の切開で済むので患者さんの身体的負荷を大幅に軽減でき、サージカルステントによりスムーズなオペが可能なので、手術時間も短縮できます。
また、上部構造(人工の歯の部分)まで術前に設計できるので、インプラントを埋め込んでから短期間で綺麗な歯を装着できます。

従来のインプラント治療は、術者の経験、感覚に頼ったサージカルステントを用いない治療が一般的でした。自身もインプラントの経験値が上がるにつれて、根拠のない自信からサージカルステントを使用しない時期も実はありました。しかし、インプラント専門医の取得の際、膨大な時間をインプラント学の研鑽にあてるにつれて、考え方が変わりました。何が正確かつ安全なインプラント治療か考えると、サージカルステントを用いた手術と用いない手術どちらが正しいかは明確です。

当院のインプラント治療では、必ず、サージカルステントを用います。
ただし、追加料金をいただくのではなく、インプラント治療代に含まれておりますのでご安心ください。

オペ時における患者さんへの負担軽減「ピエゾサージェリー」
ピエゾサージェリー口腔外科の施設やインプラントの専門機関で導入される「ピエゾ」を用いた外科的処置を行っております。
ピエゾとは、超音波振動で骨を削る器具です。硬い組織のみをピンポイントで削れる特性を持ち、血管や神経など軟組織へのダメージを最小限まで抑えることができます。また、削る量や深度を微調整できるため、精密なオペが可能です。
また、ピエゾを用いた際の患者さんの体感としては、超音波による歯石取りのような感覚に近いので、心身ともに患者さんの負担を減らせるメリットもあります。

尚、インプラント治療でピエゾを用いる場面は、代表的に以下の2例です。

①抜歯即時インプラント治療
歯を抜いて、その日のうちに、同時にインプラント手術を行う方法です。
通常抜歯を行なってから半年から8ヶ月ほど待ってからインプラント手術を行いますので、条件が整えば、良い方法です。その際の抜歯はとても愛護的で繊細な抜歯が要求されます。その際に、ピエゾは必要不可欠です。

②ソケットリフト
上顎のインプラントの際に、上顎洞(目の下にある骨の空洞)との距離が近接している場合、上顎洞底(シュナイダー膜)を持ち上げて、骨を作る処置が必要となります。その際にピエゾを用いることで安心安全な処置が可能となります。

土岐市 歯科 みきえだ歯科は虫歯治療から小児歯科・小児矯正まで対応可能|JR土岐市駅前の歯医者

24時間受付ネット診療予約
  • みきえだ歯科の考え方
  • 初診の方へ
  • マイクロスコープ
診療科目案内
  • メンテナンス
  • こども歯科こども矯正
  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • 矯正矯正
  • セラミック治療
  • ホワイトニング
  • 歯の根の治療
  • インプラント
  • 口腔外科
  • 入れ歯・義歯

土岐市 歯科 みきえだ歯科は虫歯治療から小児歯科・小児矯正まで対応可能|JR土岐市駅前の歯医者